ミルミル、プチ欲望を 叶える。

旅とか本とかカワイイ物とか、ちょっとした感動をおすそわけ

旅【長崎】2日目)上五島、レンタサイクルで頭ヶ島天主堂へ。汗だく!

f:id:miru2log:20210814102552j:plain

昨日はマックをお持ち帰り。 

飲み物をオーダーする時は、たいてい爽健美茶か野菜生活なんですが、気が向いてファンタグレープにしたら美味しいじゃん!って感動したミルミルです。こんにちは。

 
はい、長崎旅その9、五島でのざっくりしたプランはこちら。


10:30 佐世保からの、有川港
11:00 昼食(五島うどん
12:00 観光※レンタサイクルで3時間
15:00 観光※徒歩で1時間半
16:40 有川港発、長崎行


朝到着して、夕方の船で長崎に行く、という日帰りハードスケジュール。
本当はちゃんと宿泊して、美しい星空を見たかったぁー。

レンタサイクルを借りてみる

車の免許を持っていないもので、観光地に「車○分」としか書いていない所は、とりあえず公共交通機関での行き方を探さなければならない。


もし可能なら、レンタサイクル、徒歩。


以前、宮崎県でレンタサイクルを借りる時に目的地(7km先)の話をスタッフの方にしたら、

「そんな所までチャリで行くんですか?!」
って言われた事があります。
宮崎の人にとっては、車で行くのが当たり前だったんでしょう。


ちなみに今回の目的地、頭ヶ島天主堂までは、11kmありますが、観光案内所に確認したところ、
「レンタサイクルでそこまで行くお客さんもいますよー」
みたいな反応でした。おお。


11kmくらい余裕さー。
ママチャリで100km走った人間だぜ!(フラフラだったけど)

f:id:miru2log:20210814100007j:plain



島内にはいくつかレンタサイクルがありましたが、今回は観光案内所で借りました。


新上五島町観光物産教会>

営業時間9:00〜17:00
3時間 800円
延長料金:1時間ごとに300円
電動自転車あり


事前に電話して確認したところ、予約はできないとの事でした。
ちなみに支払いは、


現金のみ


です。絵はがきやアイス購入の100円、200円はクレカOKなんだけど、レンタサイクルは不可

私の大切な現金が…! (→ 参照)

 

島内サイクリーンっ

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の1つ、頭ヶ島の集落は、見学の際は事前連絡が必要です。


この地区には勝手に観光客が出入りする事ができなくて、バスや車で近くの上五島空港に行き、そこでシャトルバスに乗り換えて集落に入る事になります。


ただし私が五島に行った時、というかちょうど2021年4月から、コロナの影響でそのシャトルバスの運行がなくなった様子。
ので、○時頃到着します!という事前連絡のみでした。

島内のサイクリングは景色が美しくて最高!なんだけどさ。

f:id:miru2log:20210814102552j:plain


暑い。

朝、フェリーのデッキでは凍えていたのに、太陽が燦々すぎる。
4月下旬の紫外線の強いこの季節、半袖になる勇気はないので一応パーカを羽織ってのサイクリング。


しかも、道がほぼ平坦じゃないんですわ。
私の体感で、


平坦:1
のぼり:1
くだり:1


みたいな。もう、3分の2は上り坂か下り坂。電動自転車でも、まったく負担がないわけじゃないから!


対向車もほぼいないから、下り坂はとても楽しい!のだけど、

f:id:miru2log:20210814103717j:plain

 


下った分、上りもあるからな! ハァハァ…(;´Д`)

f:id:miru2log:20210814103818j:plain



上りが待ってるくらいなら、下らなくてよろしい。


100kmチャリで走った事あるぜ!とか言ったけど、完全に関東平野、ほぼ平坦な道だった事に気づく。坂道マジきついっす。


弱虫ペダルのマキちゃん(自転車で個性的な立ち漕ぎをするお方)のダンシングにチャレンジしてみたり

【送料無料】弱虫ペダル vol.10/アニメーション[Blu-ray]【返品種別A】

 

しながら、1時間弱(汗だく)。

 

見えたーーー!
頭ヶ島の集落ってあれでしょ!

f:id:miru2log:20210814110632j:plain


どんだけ高い所まで上ってるかお分かりだろうか…。

 

頭ヶ島天主堂

着いたー!

f:id:miru2log:20210814111222j:plain


感染症対策で、教会内に入ることは不可。
でも、開いた窓から中を見る事はできます十分です!


インフォメーションセンターにパネル展示なんかもあるのですが、なにぶんレンタサイクル3時間で色々行きたい所があるので、教会の周りをちょっと見学して終了。


いっそのことシャトルバスだったら、ここで1時間くらい時間がとれたのかなー。

 

f:id:miru2log:20210814111447j:plain

教会のすぐ近くに、キリシタン墓地。


この時点では少ししか咲いていないけど、ピンクの花がマツバギク
GWくらいに満開になるそうです。地元の方が、スマホのアルバムを見せてくれました。


教会と墓地の、目の前の海が美しすぎるんじゃよ…。

f:id:miru2log:20210814111923j:plain

 

石畳とか石垣とか

五島で採られた石を五島石といい、いろんな集落で五島石の石畳・石垣・塀・階段を見る事ができる様子。


教会で会った地元の方も、帰り道にある集落を見に行くといいよ!って言ってくれました。


ここは世界遺産で観光客も来る所だからいいけどさ。
他の集落で、民家の周りをよそもんがウロウロしてたら不審者じゃない?

「迷惑じゃないですかね?」って聞いたら

 

「大丈夫、大丈夫!けっこう空き家だから」

 

とか言われて一緒に笑っていいのか分からんかった(-_-;)

 

f:id:miru2log:20210814114119j:plain

 

f:id:miru2log:20210814114142j:plain


おお、確かに石垣。
なんか沖縄っぽい。沖縄行った事ないけど。

 

蛤浜海水浴場

わたくし、海なし県出身でして、最寄り?海水浴場といったら大洗(茨城県ガルパン聖地)でした。


※参考:大洗

f:id:miru2log:20210814114935j:plain

(これは海水浴場じゃないけど)


記憶にある大洗、打ち寄せる波は決して透明じゃなく、波に灰色の砂が交じる。
東京に出てくるまで、海と言えば大洗しか知らなくて、上京後に見た海はお台場と湘南くらい。


白い砂浜、青い海!は海外に行かないと見られないとずっと思ってました。


「1999年7の月」に世界が滅ぶかもしれないなら、
死ぬ前に1度でいいから透明な海を見たい!


と思ってバリ島に行ったんですよ。若かりし頃のミルミルさん。
で、そこで出会った日本人の青年に、「そんなわけでここまで…」という話をしたら、


ここより沖縄の方がキレイだと思う

 

って言われましたw


バリ島の海の透明度にもそうとう感動したんですが、沖縄ってそんな凄いの?
まあ、私の海外旅好きはバリ島から始まったので、行って良かったんですがね。


てゆうか、その青年に言われるまで、
海外の南の島以外は全て大洗と同じって思ってました。


しかも、大洗や東京の海が汚れていて、沖縄は汚れていないから透明なんだ、と思ってたんですよね。
まあ、それも無くはないのだけど、「砂の色」と「プランクトン」も大きな原因らしい。


沖縄の砂浜の砂はサンゴ等でできていて白く、私が過去に見てきた砂浜は溶岩からできているから灰色らしい。
そんで、沖縄の方はプランクトンが少ないから海が透明なようです。


プランクトンが多い → 栄養がたくさん → 魚がよく育つ → 美味しい、漁師さんも喜ぶ

 

という事で、決して悪いことではないのだけど、透明度は落ちてしまうようです。
で、そんな白い砂、プランクトンの少ない海、五島でも見られます!


蛤浜海水浴場

f:id:miru2log:20210814115614j:plain



靴だけ脱いで素足になり、ひとり海に入る。

 

f:id:miru2log:20210814120155j:plain

 

f:id:miru2log:20210814120213j:plain

 

人の声もしない、自然の音と、砂と水の感触。
平和すぎる。美しすぎる。楽園か!


リュックを砂浜に放り出して海を楽しんでたら、カラス君につつかれてました。

 

f:id:miru2log:20210814120540j:plain

ファスナー開けっ放しだし。


この砂浜でおやつタイム。鯨の串カツを食べ、絵はがきを書く。
いつも旅先から自分宛に送るんですよね。海外だと切手も可愛いし。国内なら、できるだけ風景印を押してもらいます。


あ、ちなみにこちらの
蛤浜海水浴場「日本の水浴場八十八選の地」との事。

 

f:id:miru2log:20210814121018j:plain


残りの87か所ってどこよ?って環境省のサイト見てみたんですが、沖縄で選定されてるのは2か所。で、長崎県8か所。え、すご。


由比ガ浜(神奈川県・鎌倉)とかもなにげに選ばれてます。
環境とか水質とか、選定基準には色々あるようだけど、その中に、「前年の遊泳人口が1万人以上…」みたいな条件もあって、


ここに?! 年間1万人?
ってなりました。私が訪れた時はこんなに静かなのに、夏はすっごいにぎやかなのか?

 

マジか…(゜Д゜;)

 

 

※こちらの記事の情報は2021年4月時点のものです。 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ